SSブログ
 

再生医療、危うい倫理 [東京新聞]

  • どんな細胞にも変化する万能型のiPS細胞をもとに、動物の体内で人間の臓器を作り出す研究が進んでいる。山中教授のノーベル賞受賞でiPS細胞の応用に期待が集まる中、人間と動物の境界が曖昧になるという倫理問題が浮上している。
  • 一例として、ブタの体内で人間の膵臓を作るやり方は、以下の通り。①人間のiPS細胞を作製、②膵臓になる前の「前駆細胞」に培養する、③ブタの胎児に移植手術をする、④ブタの膵臓ができないように操作する、⑤人間の膵臓を持ったブタができる―。
  • 試験管の中で丸ごと臓器を作るのは難しく、臓器の形成には動物を活用するのが早道だ。しかし技術が進めば、人間の脳細胞の動物への移植などで、動物と人間の境界が曖昧になり、やっていいことといけないことの線引きの問題が生じる。山中教授も、どこまで進めて良いか、国民的議論が必要だと訴える。
 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。